健康
「七草粥」について
宍粟山崎店のウチヤマです。
年末年始、いかがお過ごしでしたか?
お腹いっぱいご馳走を食べられましたか? (*^o^*)
ごろごろしてご馳走いっぱい食べた身体に優しい七草粥について・・・
1月7日に食べる「七草粥」についてお話しましょう。七草粥を食べると、1年間は病気をしないと言われています。 「人日(じんじつ)の節句」と言われたりします。
七草粥を食べる理由は「お正月に美味しいものをたくさん食べて、疲れた胃を休めるため」とも言われていますが、由来は節句にあるようです。
★七草・・全部言えますか??★
早春に芽吹く若菜を食べることで1年間の無病息災を願ってきました。
七草にはそれぞれ、願いが込められているのです。
♥せり・・・競り勝つ。血液を綺麗にし、胃腸の調子を整える。
♥なずな・・・なでて汚れをはらう。高血圧予防や利尿作用がある。
♥ごぎょう・・・「仏体」を表す縁起物。咳止めに効く。
♥ほとけのざ・・・「仏の安座」を表す縁起物。高血圧予防や胃腸の調子を整 える。
♥はこべら・・・繁栄がはびこる。利尿作用、鎮痛作用がある。
♥すずな・・・神様を呼ぶ鈴。一般的に食べられているカブのこと。
♥すずしろ・・・汚れのない純白。一般的に食べられている大根のこと。
時期になるとスーパーでも七草SETとして販売されていたりします。
一年の無病息災を願って、七草がゆを作ってみてください。
宍粟で保険の相談、見直しなら
保険クリニック宍粟山崎店へ
●気になる介護補償や自然災害等の見直しをしておりますのでお気軽に
ご連絡おまちしております!!