過去記事
「ダルおも」の原因は糖質?!
こんばんわ![]()
保険ワールドの永田です![]()
体がだるくなったり 食後に眠気を感じたりすることはありませんか![]()
その原因は 糖質の多量摂取にあるそうです![]()
体内ではとりこまれた糖質をエネルギーとして貯蓄するために「インスリン」というホルモンが
すい臓から分泌されます![]()
しかし 日常的に多量の糖質を摂取していると すい臓に負担がかかり インスリンが過剰に
分泌され 結果として血糖値を下げてしまいます![]()
これが 「ダルおも」の原因!だそうです![]()
疲れたときに 甘いものが欲しくなったりしませんか
![[LINEスタンプ] 白猫リン (1)](http://www.line-tatsujin.com/stamp/outline/a00719-0.png)
甘いものを食べると 一時的に血糖値が上がり 元気になりますが
無理に引き上げたものは ときに下がりすぎてしまいます![]()
血糖値が下がると 糖質が欲しくなってイライラするという悪循環になります![]()
そうならないために 糖質量の多い ごはん パンなどの主食を減らすことが大事です![]()
例えば
お茶碗一杯の白米は 約14個
食パンは 約7個
ラーメンは 約17個
カレーライスは 約27個
の角砂糖を摂取したのと同じ糖質量になります![]()
![]()
主食を減らし 糖質量を減らすと・・・
①インスリンの分泌が減少して「ダルおも」がスッキリ!
②血糖値が安定するから食後に眠くならない!
③体内の糖質量が少なくなると 体脂肪が燃えやすくなる!
ダイエット効果もあるので一石二鳥ですよね![]()
これからはカロリーよりも糖質量を気にしてみようかと思います![]()
![]()
姫路で保険相談、保険見直しは保険ワールドへ