過去記事

健康に良い、秋の味覚シリーズ「栗」!!

こんにちは、寳山(ほうざん)です。

11月に入りましたね!
今年もあと2ヵ月!がんばりましょう!!

さてさて、前回に引き続き秋の味覚シリーズをお送りします(^◇^)
第三回となる秋の味覚は「栗」!!KU・RI!!マロンです!!!

0061

栗はいろんなものに使われますが、シーズンともなるとコンビニやスーパーなど、いたるところで目に入ります!

さて、栗の主成分はデンプンですが、脂質は少なくミネラルが豊富と、とてもヘルシーな食材です。
デンプンも粒子がとても細かいので、やさしい甘味が味わえます。
甘くて美味しい栗に含まれる栄養と、その素晴らしい健康効果や美容効果を見ていきましょう。

①ビタミンC
栗にはビタミンCが含まれていますが、デンプンのおかげで熱を加えても壊れにくいです。
通常ビタミンCは熱に弱いので、野菜などを加熱調理すると、壊れてしまいます。
栗も食べるときはゆでたりして、加熱調理をすることが大半ですが、加熱調理しても、ビタミンCは壊れず、きちんと摂取することができます。

化粧品にもビタミンC配合のものが多いです。
ビタミンCには、美白効果や美肌効果やが期待できます。
他にもコラーゲンの合成に欠かせない栄養素です。
コラーゲンは肌のハリや弾性をキープするのに必要で、不足すればシワやたるみの原因になります。
ビタミンCを摂取していれば、シワやたるみの予防になり、活性酸素を除去する効果もあるため、
紫外線の害から肌を守ることも期待できます。

ほかにもビタミンCは抗酸化力が強く、活性酸素から体を守る効果があります。
活性酸素は強い酸化力を持ち、生活習慣病やガンを引き起こす原因ともいわれています。
ビタミンCを摂取することは、生活習慣病やガンの予防にもなります。

この様に栗を食べることでビタミンCを摂取すれば、様々な健康効果や美容効果が期待できます。

 

②ポリフェノール
栗にはタンニンというポリフェノールが、豊富に含まれています。
ポリフェノールにはビタミンCと同じく、活性酸素を除去する効果があり、生活習慣病やガンの予防、美肌効果などが期待できます。
このタンニンというポリフェノールは、栗の渋皮の部分に多く含まれています。栗を食べるときは渋皮を捨てずに食べるほうが、健康効果や美容効果が期待できます。

 
③ビタミンB1
栗にはビタミンB1も、豊富に含まれています。
ビタミンB1は疲労回復に役立つビタミンで、糖のエネルギー代謝に必要な栄養素です。
炭水化物など糖質を摂るときは、ビタミンB1を一緒に摂ることで、糖の代謝を高め、ダイエット効果も期待できます。
栗に含まれるデンプンも、ビタミンB1の作用で代謝が促進されます。

 

④葉酸
栗には葉酸も、豊富です。
葉酸はビタミンB12と共に血を作るのに必要な栄養素です。
また細胞の核酸の合成にも必要な栄養素で、細胞が分裂して増殖するのに必要になります。

葉酸摂取は動脈硬化による高血圧や心臓疾患の予防に役立ちます。
 
⑤カリウム

栗などの木の実には、カリウムが豊富に含まれています。カリウムは人間の生命活動を維持するためにも、重要なミネラルです。
カリウムはナトリウムの排泄を促すミネラルで、血圧を下げる作用があります。

体内にナトリウムが増えると、水分を溜め込みやすくなり、それがむくみとなって現れます。
カリウムを摂取してナトリウムを排泄すれば、余分な水分も排泄されて、むくみ解消にもなります。

カリウムは筋肉のエネルギーを作るのにも使われます。
カリウムが不足してしまうと、筋肉の動きが悪くなったりします。
スポーツなど大量に汗をかいた時は、カリウムも汗とともに失われますので、摂取をおすすめします。
 

⑥亜鉛
栗には亜鉛が豊富です。
亜鉛は細胞分裂や新陳代謝に関わる栄養素で、人間の生命活動に欠かせない必須ミネラルです。

亜鉛が不足すると、味覚障害を起こすことがあります。
これは亜鉛の不足により、味を感する味孔という組織が、異常をきたすからです。
味覚を正常化するには、亜鉛の摂取が不可欠です。

亜鉛は、免疫力を高めたり、網膜や粘膜を正常化する作用もあります。

亜鉛はビタミンCと共に、コラーゲンを生成するのにも使われる栄養素で、栗にはビタミンCと亜鉛が両方含まれていますので、コラーゲンを生成するには最適な食べ物となります。

他にも美肌や美しい髪の毛を作るのにも役立ち、黒髪を維持するのにも必要な栄養素となる為、白髪予防にもなるようです。
 

⑦食物繊維
栗には食物繊維も、豊富です。
食物繊維は言わずもがな、便秘の改善効果が期待できます。

他にも食物繊維には糖質などを吸着し、血糖値が急激に上昇するのを抑える効果がありますので、血糖値が高めな方や糖尿病の方などは、食物繊維を多めに取ることがおススメです。

食物繊維は腸の中の悪玉菌や有害物質を吸着して、排出してくれるデドックス効果があります。
大腸がんの予防にも効果的で、また腸内のビフィズス菌などの善玉菌を増やすので、腸内環境を整える効果もあります。

そして腸内環境が整うと便秘の解消だけでなく、免疫力を高める効果が期待できます。
 

 < /p>

栗は栄養価の高い食べ物というだけでなく、

生活習慣病やガンの予防、美白効果、シワやたるみの改善、ダイエット効果、動脈硬化の予防、高血圧の予防、便秘の予防、デドックス効果、免疫力の向上、美肌効果、美髪効果

など、様々な健康や美容効果が期待できる食品です。

まさに最強の健康食品といえる「栗」!
すごいですね!!!

さて、次回でラスト!
秋の味覚シリーズをお楽しみに(^^)/

 

姫路で保険相談、保険見直しは保険ワールドへ!!

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVEアーカイブ

2023

2023年12月 (1)

2023年7月 (1)

2023年6月 (1)

2023年5月 (2)

2023年4月 (1)

2023年3月 (2)

2023年2月 (2)

2023年1月 (1)

2022

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (3)

2022年9月 (2)

2022年8月 (2)

2022年7月 (2)

2022年6月 (2)

2022年5月 (2)

2022年4月 (2)

2022年3月 (5)

2022年2月 (4)

2022年1月 (3)

2021

2021年12月 (2)

2021年11月 (4)

2021年10月 (4)

2021年9月 (2)

2021年8月 (4)

2021年7月 (4)

2021年6月 (5)

2021年5月 (3)

2021年4月 (6)

2021年3月 (19)

2021年2月 (21)

2021年1月 (21)

2020

2020年12月 (19)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年9月 (22)

2020年8月 (22)

2020年7月 (22)

2020年6月 (19)

2020年5月 (21)

2020年4月 (12)

2020年3月 (13)

2020年2月 (16)

2020年1月 (11)

2019

2019年12月 (16)

2019年11月 (16)

2019年10月 (19)

2019年5月 (2)

2019年4月 (5)

2019年3月 (7)

2019年2月 (7)

2019年1月 (7)

2018

2018年12月 (13)

2018年11月 (17)

2018年10月 (18)

2018年9月 (16)

2018年8月 (22)

2018年3月 (2)

2018年2月 (3)

2018年1月 (8)

2017

2017年12月 (12)

2017年11月 (11)

2017年10月 (15)

2017年9月 (14)

2017年8月 (17)

2017年7月 (17)

2017年6月 (20)

2017年5月 (21)

2017年4月 (20)

2017年3月 (28)

2017年2月 (25)

2017年1月 (19)

2016

2016年12月 (21)

2016年11月 (15)

2016年10月 (4)

2016年9月 (1)

2016年8月 (3)

2016年7月 (5)

2016年6月 (5)

2016年5月 (10)

2016年4月 (5)